カテゴリー: wordpressの記事一覧
-
カスタムCSSがおかしくなった原因とは?
確かに思い当たる節はあります。 記事のリビジョンの数字増えて行くのが嫌で 削除plug-inを導入しました。 wp-Optimize こちらは、蓄積するデータを削除して 軽くしてくれます。勿論、リビジョンも。 そう、この […]
-
カスタムCSSがおかしくなった時、初めての復元
花火の記事を書いていた時の事 慣れる為に、見出しを駆使しようと 以前導入したAddQuicktagからテキスト入力しました。 上手く出来たかの確認は、一度モニター画面で見ないと いけないのが面倒な作業ではありますが 確認 […]
-
見出や装飾の調整(カラフルバージョン)
見出しのサンプル 1 昔描いた猫アイコン見出し 2 見出しサンプル 3 見出しサンプル 4 見出しサンプル 5 見出しサンプル 6 見出しサンプル 7 見出しサンプル 8 見出サンプル 9 見出しサンプル 10 見出しサ […]
-
バックアップは大事です
一番大事なこと それはやはり 「バックアップ」です。 てな事でプラグインの Up draft Plus をwordpressのプラグイン欄より新規追加してインストールの後、有効化。   […]
-
復旧という名の再インストール
実験で色々弄っています。ようやくトップ画像を作りました。 Tumblrのヘッダーと殆ど同じですが、若干違います。 _______________________________ さて、前回にっちもさっちもいかなくなり 何 […]
-
「データベース接続確立エラー」と「このプラグインには有効なヘッダーがありません。」
全体像が大体出来てきて(まだまだですが) イメージが掴めたので、トップを固定してリンクを貼ろうと思いました。 アメブロさんで使用していた感じでそのままテキストにコピペしてみました。 文字のサイズ等が違うので、HTMLで少 […]
-
Fatal error: Allowed memory size of 209715200 bytes exhausted (tried to allocate 262144 bytes)
まさかのメモリー不足 自身のサイトにアクセス出来なくなりました。 どうも、書き直したりアップしたり繰り返していたからかもしれません。 初めてなので、文章だけではなくサイトの形を整えていただけなんですけどね・・・ もしかし […]
-
初めてのwordPress構築と呟き
重い重い腰を上げて、wordpressなるものを導入しました!! 以前クリエイターexpoに出展した際にドメインは取っていたのと、 とりあえず初めての導入なので ドメインを取ったら貰える無料レンタルサーバーを借り、HOW […]