カスタムCSSがおかしくなった時、初めての復元
花火の記事を書いていた時の事
慣れる為に、見出しを駆使しようと
以前導入したAddQuicktagからテキスト入力しました。
上手く出来たかの確認は、一度モニター画面で見ないと
いけないのが面倒な作業ではありますが
確認したところ、装飾はおろか文字のみで何の変化もありません。
おかしいな、と更に過去記事を確認した所
ブルーと点線タイプは生きていましたが
他は認識されていませんでした。
え???
と思い、カスタムCSSを確認。
……………………………………………………………………
……………………………………………………………………
私が必死に頑張って、分からないなりに書き込んだ
コードが消えていました!!
嘘でしょ。。。
と、一瞬目の前が真っ暗になりましたが
どうしようもありません。
この辺りが無料blogとの差ですね。
まず、こんな悲しい事はありません。
記事が消える位ですからね(T ^ T)
さて、どうしようと
やり直しでコードを書こうにも訳がわからず
と言う事で
初めての復元をしてみました。

いつからおかしくなったかがわからないので
実験的に書き出した見出し一覧後のバックアップから
復元です。
使用plug-in→Updraftplus
その前に、textもエクスポートしておきました。
ドキドキ 😳
カスタムCSS復元完了です!!
表示も元通りに。
怖いので、そのカスタムCSSもメモ等に
バックアップ個別にしておきました。
正直盲点でした。
バックアップの大切さはわかってはいましたが、ここまでとは。
wordpress恐ろしい子!!
その後、何が原因かで実験した結果。。。。。