復旧という名の再インストール
実験で色々弄っています。ようやくトップ画像を作りました。
Tumblrのヘッダーと殆ど同じですが、若干違います。
_______________________________
さて、前回にっちもさっちもいかなくなり
何をやってもログインすら出来なくなってしまい
疲れてしまったので・・・・
再インストール!!する事にしました。
それでも、わからないなりに2記事書いていたので
書き直すのも面倒だなと調べた所
wordpress内に「エクスポート」がある事を発見。
あ、これはまだサーバーからデータのphpmyAdominに入る前です。
既にerrorの不具合があったので記事だけは逃がそうと思ったからです。
とりあえず、記事をエクスポート。
任意の場所に保存しました。
拡張子はxml
調べた所、他のブログから移動させる時も
このxmlでデータ保存しておけば良いみたいです。
添付した画像が出ないと書いてある記事もあり、恐る恐るでしたが
書き直すより良いので。
さて、今度はwordpressそのものの再インストールですが
こちらは、まずサーバーに入り元のおかしくなってしまったデータベース設定のMYSQLを削除。
潔く消したのはまだ初期段階だった為。
既に沢山更新してからだとまた違った作業になるのかなと。
簡単インストール欄があるはずです。ポチッと押して
はい。
あっという間にwordpressの再インストール完了です。
そして、一番大事なこと
それはやはり、まっさらな状態での
「バックアップ」だと思い知らされました。
デザイン関係だと頻繁にバックアップ取ってるのに勝手が違うので初期ミスでした。